2018/7/24 18時 甲子園 ⚫1ー3 (広島)
私は野球評論家ではない。
しかし、ただのファンとして、素人として思うこともある。
そして、上手い文章を書けと言われている訳でもない。
ではいこう。
結果を見れば1ー3、「あぁ、競った試合だったのかな」、全く違う。何が違う?
・まず思ったのが打者の打球の質(どちらが上かは言うまでもなく)→これはもう仕方ない
・次に、初回の立ち上がりで点を取られるか否か→これもその日によって立場が逆転することもあり何とも言えない
こんなのはどうでもいい。
それよりも直すべき、そして直せる所がある。
・先頭を出しすぎ→昨日の試合では9回中、6回阪神は広島に先頭を出されている
・投球のテンポが悪い→自分の間で投げるというより、相手に押されてる
という訳で、総じて圧倒的に相手の攻撃が長く感じる(実際に長い)
そんな守備をずっと続けられては、攻撃も乗るに乗れない
現在、広島vs阪神(25日)を観ているが、二者三振でちゃちゃっと終わった次の回、打線が繋がり4得点。
もう1つ、これも力量の差で仕方の無い事なのかもしれないが、打者の追い込まれ方に内容が無い事が多い、どの球を待っているのかが伝わってこない
最後に、甲子園になると何故打てなくなるのか、神宮やハマスタではあんなに簡単に点をとるのに。DeNAが得意だからといって、甲子園でDeNAを迎えるとあのイケイケムードはどこかへ消える。
最近の阪神ファンが昔と比べてうんぬんかんぬん言われているが、そのファンに恐れでも抱いているのだろうか。
とにかく、甲子園で勝てる、広島・巨人にしてやられない様に、変わっていって欲しい。
特別投稿 大工舎Jr.(大学生)
(大工舎宏 代理掲載)
0コメント