しばらくぶりの投稿になります。やはり試合がないとコラムのネタも出てこないなと、「自粛」を決め込んでおりました。
今週金曜日からいよいよというか、ようやくというか、始まりますね。
「虎ラム」についても、練習試合ならぬ「練習投稿」です。
ーーーーーーーーーー
一体どんなシーズンの展開になるのか、練習自粛の期間の選手への影響はいかばかりかなど、予想もつかないシーズンです。セ・リーグについてはCSがないですから、とにかく首位とのゲーム差を気にしながら、シーズン序盤の30試合~50試合をどうしのぐかでしょうか。5ゲーム差以内で、ラスト40試合にまで持っていけたら優勝のチャンスありでしょう。
練習試合や報道を見る限り、我がタイガースの選手層は投打とも間違いなく厚くなっていると思います。昨年のレギュラークラスがスタメンはもちろんベンチ入りからもあぶれるかも。投手陣も中継ぎチームを2セットくらい作れるかも、ですね。
以前にも書きましたが、本当の意味の競争状態が作れていると思います。
よって、矢野監督自身も語っていますが、「オレの選択・采配がポイントになる」のシーズンになると思います。イレギュラーなシーズンですから、形や定石にとらわれず、矢野さんの思うような選手起用・入れ替えを思い切ってやった方がよいと思います。
「配慮はするが遠慮はしない」(時々肝に銘じている言葉です)
で矢野さんも参りましょう!
ファンも暖かく見守りましょう。野球が観れるんですから、少々のことには文句を言わない!
しばらくは無観客試合が続くようですが、練習試合を見る限り、「音」を楽しむことができそうですね。
有観客になってからもしばらくは「間引き観戦」になると思います。
静かな甲子園、拍手だけの甲子園も楽しみです。
肩を狭めての観戦⇒ゆったり脚を伸ばしての観戦
TigerStreamシートでの観戦も楽しみに待ちたいと思います。
だいちゃん
0コメント