負け試合に内容がないなー(大工舎)

2018/5/16 18時 甲子園 ●0-5(横浜)

スカイAを録画して、仕事終了後に試合視聴開始。糸井選手のゆっくりプレー(いただけない)であっさり失点。そして、打てない・打てない・・。30秒送りを駆使しているうちに、1時間もかからないうちに9回になってしまった。意地の一点もとれずに完封負け。うーん、明日にも繋がらない。試合後の金本監督のコメントに元気がないのにも妙に納得。

広島は勝ったのか?? 負けている、良かった、とりあえず4.5差キープ。巨人はどうだ?? 大勝、そうか。。他チームの結果に活路を見いだしているのは、かつての弱い時期のタイガースファンの姿。こうなってはいけない。

5割前後はキープしつつも、負け試合に内容がない、追いつけそうな雰囲気が全くないのが気がかり。球場で観戦しているファンも盛り上がらないことでしょう。平日とはいえ空席が増えつつある観客席、試合内容の魅力度と無関係ではないような。植田海選手の盗塁と内野安打だけでは、、。それも点に繋がってないと。

一にも二にも打線待ちですが、ロサリオ選手の打撃が、どんどん内容がない方向に行っている点も気になります。我慢采配には大賛成ですが、あまりにも雰囲気がないので、ちょっと考えどころかもですね。監督・コーチ陣も悩んでいるとは思いますが。出し続けるなら、一旦7番くらいにした方がよいかも。

17日は秋山投手が先発。もちろん勝ってほしいが、それよりも、打線の上がり目の雰囲気を感じたいものだ。

大工舎 宏

TigerStream

虎の流れ ~タイガースを愛するビジネスパーソンによる 「タイガースを語るコラム」~

0コメント

  • 1000 / 1000