無観客試合、新しい応援を考えよう

無観客でのオープン戦が始まりました。高山選手1発、大山選手2発、サンズ選手2発!ひょっとするとタイガースの選手は観戦者がいない方が力が発揮できるのかな?! 

冗談はさておき、無観客になったことで逆にオープン戦への注目は高まるようにように思います。TV視聴率は上がりますよね。視聴率アップを放映権料・スポンサー料に反映できるのであれば、そのアップ分と観客無しによる収入減分との差額はどのくらいなのだろう? どなたか計算してください。

----------

観客有での試合に戻るとき、ファンも、選手も、球団も、応援することのありがたみを強く思うのでしょうね。新型肺炎の今後は予測できませんが、観客試合になる日の盛り上がりを楽しみにしながら、今しばらくは、無観客の「風情」を楽しみましょう。

個人的には、無観客試合を機に「新しい応援方法」を考えるきっかけになればよいなと思います。

・無観客でも、スマホとIT技術を使って、ファンの盛り上がりや応援メーターみたいなものを球場に表示できないか、TVやスマホに表示して盛り上がり度を競ったりできないか

 (応援の「圧」では、ロッテ・広島などにすでに越された感のあるタイガースですが、新応援では圧倒的リーダーになれないか?)

・リアル応援における「風船飛ばし」。観客有に戻ってもしばらくは自粛になると思います。風船飛ばしに変わる新しい「盛り上がり方法」を考案できないか?

 (風船も一番最初の発案はカープファンだとか。ここでひとつタイガースファンによって新しい応援を発案し、流行らせることができると面白い)

などなど。面白いアイデアがあればコメントお願いします。

だいちゃん

TigerStream

虎の流れ ~タイガースを愛するビジネスパーソンによる 「タイガースを語るコラム」~

2コメント

  • 1000 / 1000

  • tigerstream

    2020.03.03 13:58

    @芝好勇治年俸査定にもいいね評価とかが差し障りのない程度で含まれてもいいですよね。
  • 芝好勇治

    2020.03.02 11:25

    選手個人のプレーやインタビューに対して、リアルタイムいいね課金。DAZNあたりが一役買ってくれれば・・・ちょっと安易ですかね。