論理の継投、非論理の継投2019.10.08 22:022019/10/7 18時 横浜スタジアム 〇2-1(DeNA)これほど疲れた試合があったことか、と思うくらいのしびれる展開でしたね。ファイナル進出の成果をあげたタイガースの選手・首脳陣の皆さん、ありがとうございました。「勝つ」の強い気持ち、少しだけタイガースの選手が上回っていた...
タイガースの勝ち方と、・・らしい四球2019.09.17 12:222019/9/16 14時 東京ドーム 〇2-1(讀賣)あっという間に今シーズンも残り10試合を切り、最後の東京ドームでの讀賣戦を見納めてきました。そして、今シーズン限りでタイガースのユニフォーム姿が見れなくなる(とは信じたくはありませんが・・)鳥谷選手の見納めでもありました。試...
次こそは・・2019.07.29 14:002019/7/26 18時 東京ドーム 〇4-2讀賣2019/7/28 14時 東京ドーム ●4-16讀賣音楽とタイガースをこよなく愛する会社の上司※に誘われて、久しぶりに2階席から伝統の一戦を観戦した三連戦の初戦。高橋遥人投手のテンポの良いピッチングと調...
勝ちらしい勝ち、負けらしい負け2019.04.14 11:12近頃日曜日ぐらいしかきちんと勝ててないような気がします。西投手がきっちりと先発の役割を果たしてますよね。今のところ西投手と青柳投手くらいでしょうか。先発が役割を果たさない限り勝てない阪神。役割を果たしていても勝てなかった青柳投手。かと思えば先発で乱調だったけれど、試合は大逆転勝利...
うーん、木浪・・・2019.04.01 01:553月31日、明日は新年号が発表されます。あと1ヶ月平成は続くものの、なんとなく「平成は今日が最後」みたいな気がします。さて、開幕三連戦の三戦目、今日はテレビ観戦をしていました。昨日は球場で応援していまして、生観戦は自分も試合に参加してる感がありますが、逆にテレビ観戦は評論家的な目...