勝ちらしい勝ち、負けらしい負け

近頃日曜日ぐらいしかきちんと勝ててないような気がします。
西投手がきっちりと先発の役割を果たしてますよね。
今のところ西投手と青柳投手くらいでしょうか。
先発が役割を果たさない限り勝てない阪神。
役割を果たしていても勝てなかった青柳投手。
かと思えば先発で乱調だったけれど、試合は大逆転勝利し負け投手を免れたガルシア投手。
わからないものですね。

さて、昨日4/13中日戦2日目、現地にて応援して参りました。
先発は岩貞投手。
前回の広島戦の様子からして心配ではありましたが、開幕カードのヤクルト戦の時のような岩貞投手らしい投球を期待していました。
しかし、初回から失点。2回でも失点。
4回にはプロ3年目の京田選手に満塁ホームランを打たれてしまい、、、
この日私はライトスタンドだったのですが、外野の糸井選手が球を見送ったと同時に一瞬言葉を失いました。
あれよあれよという間に5回13安打6失点。
これはいけません。
先発が試合を作れなかった。
負けるべくして負けた試合でした。
その後は毎度おなじみの守屋&島本の両投手の出番です。
こんなに出番多くて大丈夫なのか、その辺心配です。
きっちり抑えてくれたのがまだ救いです。
これ以上失点はしたくないでと迎えた8回は岩崎投手。
全くピリッとしない投球ではありませんか。
四球、ミス、四球で満塁を迎える。
嫌な予感が的中しました。
お次は堂上選手より満塁弾いただきました。
もう、お腹いっぱいです。
相手チームの満塁弾2つも見れました!
これはある意味奇跡です。貴重な試合ですね。
ただひとつ確信したのは、甲子園はホームランが出にくいわけではない、阪神に打つ選手がいないだけだなと。
ルーキーの近本はもう2本打ちました。
風があるとか広さがあるとか言う前にしっかり甲子園でホームランを打てる選手が育って欲しいです。

セ・リーグ5球団との対戦ひとまわりしました。
来週からもう1度気を引き締めて欲しい。
こんな時こそオレがヤルって選手、阪神にいてますか?



高本 麻世


TigerStream

虎の流れ ~タイガースを愛するビジネスパーソンによる 「タイガースを語るコラム」~

0コメント

  • 1000 / 1000