継投とは2019.07.08 05:50ご無沙汰しております、高本です。(毎回言うております)いろいろと書くべき事はありますが、今日は広島3連戦について。まさか甲子園で広島に3連勝出来るなんて夢にも思わずです!これまでホームで幾度やられてきたことか。。。しかし広島の今のチーム状況を考えると勝つべくして勝ったと思います。...
甲子園で勝てるチームを2019.05.06 11:10長かった2019年GWも今日で終わりです。5/3より対DeNA戦、連日甲子園通いしました。チーム状況もよく、天気もよく、清々しい3日間でした。1日目は、西好投に4番大山のプロ初サヨナラタイムリー2日目は、メッセ復帰にドメさんも3安打3日目は、4失策も、逆転含むドメさんのサヨナラ2...
令和最初の一戦、珍試合2019.05.02 12:46令和元年5月1日、おめでたい改元日の一戦です。天気は雨模様でしたが、なんとか止み30分遅れで試合開始しました。先発は才木対野村。前日の平成最後の一戦で8得点もしたので、もしかしたら今日は厳しいゲームになるのでは?と心配してました。先発の才木は高卒3年目の20歳の投手。希望と光しか...
勝ちらしい勝ち、負けらしい負け2019.04.14 11:12近頃日曜日ぐらいしかきちんと勝ててないような気がします。西投手がきっちりと先発の役割を果たしてますよね。今のところ西投手と青柳投手くらいでしょうか。先発が役割を果たさない限り勝てない阪神。役割を果たしていても勝てなかった青柳投手。かと思えば先発で乱調だったけれど、試合は大逆転勝利...
誇るべき投手陣2019.03.31 11:35みなさま、こんばんわ。2019年シーズンの幕開けです。昨シーズンは昨シーズン。また新たな1年の始まりなので、ファンも心機一転したいところです。一昨年がAクラスで終えたので、今年はホームスタートではありますが、この時期は高校野球優先ですので京セラドームをお借りして開幕いたしました。...
今年初の本拠地2019.03.18 12:37ご無沙汰しております。今年は静かなオフを過ごしておりました。去年は宜野座キャンプに行き、いよいよ今年は優勝だ!と張り切っておりましたが、昨シーズン最下位に終わりましたので、罰としてオフの虎活を自粛させていただきました。さて、オフシーズンも明け、いよいよ開幕ですね。ソワソワして落ち...
シーズンを終えて(高本)2018.10.14 09:29喪失感という言葉が一番しっくりきます。まさかこんな結果になるということをシーズン前に予想さえしませんでした。どこから歯車が狂ってしまったのか、もしかすると最初から噛み合ってなかったのか。いずれにしても結果はこの通り最下位です。目を背けたくなる結果ではありますが、私はこの順位よりも...
阪神タイガースの現在地(高本)2018.07.26 10:59しばらく筆が進まない日々を過ごしておりました。思ってることがありすぎて、考える事から逃げていたと言っていいでしょう。今この現実的をシーズン前は全く想像していなかっただけに、、、辛いです!金本阪神1年目4位、2年目2位、3年目◯勝!この結果を望み過ぎていたのでしょうか。いつから歯車...
関東遠征レポ① ハマスタ編(高本)2018.06.29 22:00今シーズン中に行きたかった念願のハマスタ印象としては外野は狭いですが、雰囲気はすごく良かったです。ただ浜風!?がすごかった。どうか阪神側に追い風吹いて下さいと祈りました。ファンは若者が多い!応援がカッコいい!ロッテファンの迫力とはまた違う一体感はありました。阪神ファンのコテコテと...
気がつけば最下位2018.06.26 06:29振り向けば下はおらず、です。ついに最下位。2年ぶりの最下位だそうです。久々の屈辱です。交流戦明け広島3連戦、悪くても1勝くらいするであろう。と思っていただけに撃沈です。しかし現実は現実として受け止めなければ。今の阪神が最下位にいる原因を私なりに考えてみました。まず思い浮かんだのは...
番外編:ロッテの応援 (高本)2018.06.09 23:50試合前からロッテファンの応援に圧倒される。楽器もバットも使ってない、ほぼ人力。声が大きい、一体感がすごい、地響がする、これぞマンパワー⁉︎人数的には阪神ファンの方が圧倒的に多いのに、迫力はロッテの方が凄かったです。全国どこにでもいるのが阪神ファン全国どこにでも行くのがロッテファン...
99勝!!! (高本)2018.06.09 13:206月9日 阪神 3×-2 ロッテ前日の雨が嘘のような晴天!先発は岩貞対涌井。2年前、甲子園で岩田と涌井が投げていて、その試合に行ってたのを思い出しました。内容は9回で角中に逆転ホームランを打たれたという悲惨な負け試合でしたが。。。ということもあり、若干ロッテ戦恐怖症でございます。