令和最初の一戦、珍試合

令和元年5月1日、おめでたい改元日の一戦です。
天気は雨模様でしたが、なんとか止み30分遅れで試合開始しました。
先発は才木対野村。
前日の平成最後の一戦で8得点もしたので、もしかしたら今日は厳しいゲームになるのでは?と心配してました。

先発の才木は高卒3年目の20歳の投手。
希望と光しかない期待の若手です。
経験値は高くはないのですが、ランナーを背負っても比較的心乱れない投手という印象です。この日も2失点したものの、よく踏ん張ったと思います。

さて、肝心の試合運びです。
回を重ねてもヒットが出ず、スタンドのファンはうずうず。
4回の攻撃で相手投手の連続4球で1アウト満塁。
梅野に打席が回り、サードゴロの間にランナーが帰る。
ノーヒットで1点入れたというわけです。
つまり点を取ったではなく、頂きました。
何はともあれ、1点差まで詰め寄れたのは事実です。

試合が一気に展開したのは、5回の攻撃でした。
四球、失策でまたまたノーヒットで塁に出て、北條の完璧なバントでランナー2塁3塁。
ルーキー近本に打席が回り、ここでようやく、ようやくです。ヒット1本目が出ました。
ランナー2人帰るタイムリーで逆転です。
ノーヒットで1得点、ヒット1本で逆転という驚きの試合展開となりました。
もうここまできたら流れは阪神です。
近本の2盗3盗には痺れました。
あぁ、これはかつての広島野球みたいだなと。
機動力野球とはこの事でしょうか。
まぁ、近本選手がひとり脚で引っ掻き回してる感がありますが。。。
結局この回4得点で5-2となり、あとは点を守るだけとなりました。
あ、マルテ待望の来日初ホームランも出ました!
少しオマケ感がありますが、ここぞという時にもお願いします!
ここからは阪神自慢の中継ぎ陣が次々と抑えてくれました。
特に今年来日1年目のジョンソン投手は素晴らしいですね。
もう、安心しきってます。

この日は令和の幕開け日に相応しい試合になりました。
こういう試合を続けていれば、おのずと貯金生活に入れるのではないでしょうか。
約1ヶ月でチームが形になってきましたね。
このカードを見て感じた事は、福留選手週休2日、糸井選手週休1日くらいあってもいいのかなと。

さて、明日からDeNA3連戦です。
メッセも登板予定のようですし、楽しみです。
しっかり応援して参りましょう!


高本 麻世

TigerStream

虎の流れ ~タイガースを愛するビジネスパーソンによる 「タイガースを語るコラム」~

0コメント

  • 1000 / 1000