最高のサヨナラ勝ち!2021.07.13 02:147月12日 甲子園 vs DeNA 〇 4 - 3今年は Covid-19 の影響で甲子園での観戦は年間シートのみというのが続いていていたためなかなか試合観戦に行けませんでした。そんな中、4月は名古屋に帰省の際にバンテリンドームでの中日戦、6月は非常事態宣言が解除され...
能見さん・・・2020.11.12 06:3811/11 DeNA 0 - 1 阪神 〇 甲子園 今季最終戦本日は藤浪投手が3年ぶりの甲子園での勝利を見たいと思いいざ甲子園へ。前日は藤川球児投手の引退試合でしたがチケットが手に入らず、22時半までサンテレビにかじりついて観て感動をしておりました。今日は藤浪投手の甲子園での勝利...
旅は続く、だからこそ確かめたいこと2020.09.15 21:052020/9/15 18時 東京ドーム ●3-6 讀賣敗戦「虎ラム」を書くのはつらいが、ファンとしても前を向いていくには書かねばならぬ。めいいっぱい戦ったが敗戦。近本選手の2発、糸原選手の先制打、素晴らしい。高橋投手もよく投げたと思う。8月6日(○11-0)から約1か月強の間に4...
「勝負手」実らず。讀賣との差の現実2020.09.07 21:052020/9/7 18時 甲子園 ●2-3 讀賣残念ながら高橋投手中5日先発の「勝負手」実らず。いや、勝負手の策としては当たっていた。100点ではないにせよ投球内容は十分期待通り。しかし、周りがそれを支えれなかった。監督インタビューでは近本選手の守備のことがコメントされていたが、...
大きな1勝(前半60試合終了)2020.08.30 21:122020/8/30 18時 マツダ 〇5-3 広島大きな1勝になりましたね。前半60試合の区切り、勝てば貯金1負ければ借金1、火曜日から9月戦線、13戦戦。終盤の流れを見ていると「引分で5割ターンで御の字」と思いましたが、よくぞカープが大山選手に3ボールから勝負に来てくれました。...
キャッチャーは梅ちゃん!2020.07.04 12:23広島 3-9 阪神 ○ マツダスタジアム本日の先発は阪神は岩貞投手、広島は安定感抜群の大瀬良投手なので勝てるのかなと思ってました。捕手は今まで2回コンビだった原口捕手ではなく梅ちゃんでした。初回にマルテの2ランで先制!待て待て、これは今シーズン何回もあったがすぐに追いつかれるパタ...
競争!競争!競争!2020.02.22 09:25オープン戦が始まりました。マルテ選手1号、近本選手1号(練習試合入れると3号)、高山選手4の4、坂本選手1号2安打3打点。どのポジションも競争が激しいですね。この時期ならではの「欲目」を割り引いても今年は選手の層が厚くなっていると感じます。優勝を狙うのなら本来これくらいの競争状態...
1番と6番2020.02.16 08:35開幕スタメンについて少し深堀りしてみました。矢野監督は2番・近本選手を考えておられるようなので、それを前提にします。その場合、キーとなる打順は1番と6番と考えます。近本選手の2番は、犠打で送る型ではなく積極攻撃型。その特徴を活かすには、トップバッターの出塁率が高いことがポイント。...
タイガースの勝ち方と、・・らしい四球2019.09.17 12:222019/9/16 14時 東京ドーム 〇2-1(讀賣)あっという間に今シーズンも残り10試合を切り、最後の東京ドームでの讀賣戦を見納めてきました。そして、今シーズン限りでタイガースのユニフォーム姿が見れなくなる(とは信じたくはありませんが・・)鳥谷選手の見納めでもありました。試...
いやはや。。⇒Enjoy Tigers!2019.07.30 22:512019/7/30 18時 甲子園 〇7-6中日録画・おっかけでの視聴でしたが、この試合は広岡達郎さんや野村克也さんはどのように論評するのだろうか? と思いました。ソラーテの2本のホームランはもちろん素晴らしいし、勝ててよかったのですが、逆転サヨナラ2ランでも喜べない自分がいまし...
次こそは・・2019.07.29 14:002019/7/26 18時 東京ドーム 〇4-2讀賣2019/7/28 14時 東京ドーム ●4-16讀賣音楽とタイガースをこよなく愛する会社の上司※に誘われて、久しぶりに2階席から伝統の一戦を観戦した三連戦の初戦。高橋遥人投手のテンポの良いピッチングと調...