2019/7/30 18時 甲子園 〇7-6中日
録画・おっかけでの視聴でしたが、この試合は広岡達郎さんや野村克也さんはどのように論評するのだろうか? と思いました。
ソラーテの2本のホームランはもちろん素晴らしいし、勝ててよかったのですが、逆転サヨナラ2ランでも喜べない自分がいました。
「こんな試合は果たしてよいのだろうか?」
点を取らないと勝てない、しかし、さすがに守備がまずすぎないか?
守備を軽視するにも限度がある、「限度」ってなんだ?、エラー失点よりも多く打てばよいじゃないか、まあそれはそうやけど、でもあまりにもひどくない?? ・・・。
試合後の矢野監督のコメントもいかにも歯切れが悪かったですね。監督の悩みが一気に2つ・3つくらい増えちゃいましたね。
久慈コーチのコメント:「試合中に監督とも話しました。ショート、うーーん、明日はセカンドかな」。うーむ、そういう問題でもないように思うが、確かに解決策はそのあたりしかないのか。
我々の仕事の世界でもそうですが、『「なんでもできます(どこでも守れます)」は「なにもできない」ということだ』というフレーズが頭に浮かびました。
まあ、今シーズンは投手陣は最後まで守備には我慢しながらしのぐしかないって感じですね。頑張れ投手陣!
ーーーーーーー--
さておき、ソラーテ選手の加入がチームの野球を変えるくらいのインパクトを生んでいますので、これはこれでよいことですね。あまり深く考えずに、Enjoy Tigers! で参ります。今日はどんな打順とポジションで臨むか、楽しみにします。
あと、今のタイガースはやっぱり近本選手の活躍次第だなーと改めて思いました。最終回の先頭打者での力強いライト前ヒットは素晴らしい限りです。近本選手がいなかったら今頃どうなっているのだろう(借金10は下らない?)と思います。
やっぱり、育成よりも補強か?
いやいや、深く考えるのはやめましょう。 Enjoy Tigers!
明日1日は藤浪投手が先発とのこと。楽しみですね。
藤浪投手へ : Enjoy Koshien!
だいちゃん
0コメント