2019/6/21 18時 甲子園 〇5-3(埼玉西武)
どんな形でもいいから勝って、連敗ストップと借金生活阻止をしたい試合。勝てて良かったです。これで流れが変わるかなという気がします。
キーワードは「積極的」かなと思いました。
この試合の積極的は継投に感じました。毎試合安定感ある投球をしているにもかかわらず、勝ち星を付けれていないということもあって、これまではどうしても西投手のイニングを引っ張りがちでした。他の投手の場合を含めて、矢野監督の「責任回数を延ばす・イニングを任せる」の方針は私は大賛成です。必ず2・3年後のチーム作りに効いてくると思っています。
一方、西投手先発の試合でチームが勝てていない状況が続いていたので、とにかく一度勝つということが大事かなとも思ってました。このゲームでは、今までならもう1回いくかな?というところ、6回で西投手を降ろして、「積極的」な継投に出たなと思いました。ことこの試合に関しては矢野監督のファインプレーだと思いました。
結果、後続中継が踏ん張り、同点から次の1点を先にとることが出来ました。連敗中にできていなかったことです。
前日の走塁で矢野監督に叱られた木浪選手。これもポイントは積極的であれたかどうか、でした。公開説教の次の試合、ぜひ涙目になった木浪選手をスタメンで行って欲しいと思ってましたが、その通りのオーダー。これも矢野さん、ナイスです。
連敗中も試合内容が悪かったわけでは決してないので、どこかで流れが変わります。
交流戦残り2試合、締めていきましょう!
だいちゃん
0コメント