考えて欲しかった選択肢

TigerStreamの「虎ラム」は、采配やチーム運営についての批判などは書かない、ということで進めています。が、今日は初めて禁を破ることをお許しください。

鳥谷選手の件、引退か他球団移籍が球団から提示された選択肢になっているとのこと。引退は選手本人が決めることなので、これでは球団から提示する選択肢になっていないように思います。

今シーズンの鳥谷選手の成績や状態から、来シーズンの中心的な戦力構想に入れ難い、というのはもちろん理解します(鳥谷選手も重々理解していると思う)。

その前提での、個人的な意見ですが、次のような選択肢も球団として考えて欲しかった、どうして考えてくれなかったのかと思います。

・今シーズンのようにずっと一軍登録ではなく、調子・成績次第で抹消もある

・選手兼任コーチ。存在自体がコーチになる。抹消中は一軍帯同でもファーム調整でもどちらでもよい。

・引退の時期はいつでもよい、鳥谷選手の好きな時期・年に引退を決めてください。その時には盛大に引退セレモニーをしましょう。

・年俸は、兼任コーチ分を含めて5000万円~1億円のどこか。卑近な視点で恐縮ですが、1億円であったとしても鳥谷選手のグッズ販売を考えたら、球団としては損はないはず。

これが、「生え抜き一筋」、「安定した守備で遊撃を10年以上守り」、「試合にフルで出続け」、「2000本を達成し」、「若手の手本となり」、「誰よりもたくさん練習し」、「監督・チームの方針にも一切嫌な顔をせず」、「かっこよく(関係ないか)」、「打率が2割切っても・打点がゼロでもファンが一番の拍手を送る」、我らがタイガースのレジェンド選手へのレスペクトを込めた選択肢、と私は考えます。

---------

「鳥谷選手が他球団のユニフォームを着ている姿を見たい阪神ファンは1人もいない」、これは全ての阪神ファンに賛同いただけるだろうと思います。なのに、選択肢が引退か他球団移籍しかないなんて(涙)。チームが強い・勝つというのももちろん大切ですが、それ以上に、選手を大切にする、ファンの気持ちを大切にするチーム運営であって欲しい。

---------

「覆水盆に戻す!」

今からでも、例えばで上に書いたような「第3の選択肢」を考え、鳥谷選手と擦り合わせ、ファン・チームメートが「なるほど、それはいい」と思うような形をつくれないものでしょうか。報道が出てしまうと、着地を探ることができなくなるので、そっとしておいて欲しいと思っていたのです。

大工舎宏

TigerStream

虎の流れ ~タイガースを愛するビジネスパーソンによる 「タイガースを語るコラム」~

0コメント

  • 1000 / 1000