2020//9/6 甲子園 18時 雨天中止(巨人戦3戦目)
昨日は、なんとも言いようがないほど残念な結果になりましたが、これも1つの結果であり、過程。必ずチームとしても藤浪投手としても活かす・活かせる・活かすべきと思います。
そういう中、台風が接近しており、「日曜月曜のどっちか中止」「その1試合は絶対勝って、流した1試合はシーズン最終盤に望みをつなぐ(流れて良かった)」と思ってました。中止は明日かなと思ってたら、今日が中止。まあ、いいかもです。自然には自然に臨みましょう。
タイガース戦を観る予定がなくなってしまったので、録画貯めしていた「プロフェッショナル仕事の流儀」の石川佳純スペシャルを観ました。もともと石川佳純選手のファンだったのですが、感じ入りました。観ながらメモをしたのは、「なにがなんでも」「勝ちたいと思い過ぎてもよくない」「次こそは」など。アスリートの大変さ、揺れる気持ち、乗り越えられないと思われるときのつらさ、なんとか乗り切ったときの安堵、でも終わらない戦い、など。
仕事に対しても、頑張る趣味に対しても刺激になりました。是非機会があれば皆さんもタイガースのメンバーも観ていただきたいと思いました。こういうのを観ると、東京オリンピックはアスリートの皆さんのためには、なんらかの形(無観客でもよい、競技会として)で行ってほしいと思いますね。
ーーーーーーーーーーーー
さて、我がタイガース、4連戦は3試合になりましたが、明日勝って2勝1敗となれば、中止になった1試合を勝てば3勝1敗を仮達成と思えます(+たぶん10月の巨人戦は勝てる)。
明日は石川佳純選手と同じように、「なにがなんでも」勝ってほしい。予告先発は高橋遥人投手。矢野監督、「勝負手」ですね!ありがとうございます。「勝ちたいと思い過ぎてもよくない」けど、「なにがかんでも勝つ」でしょうか。
だいちゃん
0コメント