継投とは

ご無沙汰しております、高本です。
(毎回言うております)


いろいろと書くべき事はありますが、今日は広島3連戦について。
まさか甲子園で広島に3連勝出来るなんて夢にも思わずです!
これまでホームで幾度やられてきたことか。。。
しかし広島の今のチーム状況を考えると勝つべくして勝ったと思います。
私は1、2戦目参戦しておりました。
その中でも印象的に残った2戦目の継投にについて今回は書かせて頂きます。
7/6(土)先発は、阪神 青柳対広島 アドゥワ。
ここのところ安定の不安定になりつつある青柳に関しては少し心配しておりました。
ましてや広島は6連敗中。血眼になって戦うでしょう。

1回表 青柳3人でしっかりきっちり抑える。
1回裏 近本ヒット、糸原ヒット、糸井タイムリーツーベース、マルテタイムリーツーベース 3-0
順調順調。
2回表 鈴木ヒット、松山ヒット、安部タイムリーヒット 3-1
2点差ある大丈夫。でも少しこわい。
2回裏 3人きっちり抑えられる。
3回表 なんやかんや打たれて3-3 
このあとりでレフトスタンドの左右前後のカープファン今日は勝てる!!!とお祭り騒ぎ。
3回裏 ヒット2本出るも無得点。
4回表 磯村を抑えて、2番打者田中にヒットを打たれる。投手交代。
え!!!!!今ですか、矢野さん。
2番手の投手は島本が引継ぎ、この回無失点で終了。
青柳交代させられてしまったな、今日も中継ぎフル稼働か。と心配しつつ
4回裏 木浪ヒット、代打鳥谷ヒット(涙)、近本三振1アウト、からの糸原がライトスタンドへ3ラン! 6-3
今度は阪神ファンがお祭り騒ぎです。


と、ここまで初回からの流れをかなり雑に書かせて頂きましたが、
やはり継投のタイミングとは難しいものだし運ももちろんあるなぁと感じました。
青柳投手の交代は3失点したものの、まだ4回始まったところ。
私のような素人からしたら早いなと感じました。
しかし、次の攻撃で3得点も取れると継投は成功と思えるわけです。
縁起でもないですが、糸原の3ランがなければどうでしょう。
結局のところすべて結果次第で、内容さえも印象が変わってくるなと思いました。
今回はベンチの采配もハマり、それに加えて広島の打線も元気なくて助かったと思います。
3連勝本当に嬉しいです。
しかし、今日から首位讀賣との3連戦。ここ大事です。
ミスなく締まった試合観させて欲しいです。
しっかり応援して参りましょう。


高本

TigerStream

虎の流れ ~タイガースを愛するビジネスパーソンによる 「タイガースを語るコラム」~

1コメント

  • 1000 / 1000

  • tigerstream

    2019.07.08 13:02

    勝った(結果がよかった)試合にこそ反省材料を求めねは、ですね。