最高のサヨナラ勝ち!2021.07.13 02:147月12日 甲子園 vs DeNA 〇 4 - 3今年は Covid-19 の影響で甲子園での観戦は年間シートのみというのが続いていていたためなかなか試合観戦に行けませんでした。そんな中、4月は名古屋に帰省の際にバンテリンドームでの中日戦、6月は非常事態宣言が解除され...
能見さん・・・2020.11.12 06:3811/11 DeNA 0 - 1 阪神 〇 甲子園 今季最終戦本日は藤浪投手が3年ぶりの甲子園での勝利を見たいと思いいざ甲子園へ。前日は藤川球児投手の引退試合でしたがチケットが手に入らず、22時半までサンテレビにかじりついて観て感動をしておりました。今日は藤浪投手の甲子園での勝利...
勝てなかったけど、満足する観戦 2試合。2020.10.21 06:4610/19 甲子園 ヤクルト 1-1 阪神 引き分け土曜日の雨で中止となった試合の振り替え試合のため、テレビ放送もなくチケットも安くなっていたので急遽甲子園で観戦に行きました。観客数も 3,593 人とライトスタンドもガラガラでしたので、大山選手のホームランを取ってやろうとバック...
藤浪投手の笑顔 「それでも緊張しました」2020.10.02 01:512020/10/01 18時 甲子園 〇2-0 中日昨夜は18時からテレビ観戦です。先発の岩田投手の好投もあり、投手戦のため試合運びは速く8時半ごろ 8回表で2点差というところで 藤浪投手が登板しました。点差が少なくしかも岩田投手の1年ぶりの勝ち星を背負っての登板ということで非常...
藤浪投手の笑顔「死ぬほど緊張した」2020.09.30 09:202020/9/29 18時 甲子園 〇7-3 中日ハイライト動画でしか観ていませんが、藤浪投手の笑顔と大歓声。嬉しいですね。ファンの間では以前から、「中継ぎで毎日投げるのが藤浪投手の復調には良いのでは?」との声がありました。私もそれに賛同派。1.中継ぎ登板だと成功体験を短いサイク...
大きな1勝(前半60試合終了)2020.08.30 21:122020/8/30 18時 マツダ 〇5-3 広島大きな1勝になりましたね。前半60試合の区切り、勝てば貯金1負ければ借金1、火曜日から9月戦線、13戦戦。終盤の流れを見ていると「引分で5割ターンで御の字」と思いましたが、よくぞカープが大山選手に3ボールから勝負に来てくれました。...
流れが変わる予感と予兆2020.08.13 22:15シーズンには何度か「流れ」が変わるタイミングがありますね。チームのバイオリズムようなものでしょうか。今年のタイガースでいえば、開幕から2勝10敗までが1つ目の流れ、7月4日カープ戦からがよい流れに入りましたね。個人的にはその流れの転換点は7月22日のカープ戦(3-3引分)だったと...
TG3連戦を振り返って(やはり残念)2020.08.05 20:462020/8/4~6 甲子園 1勝2敗 讀賣優勝しか狙わない今シーズンの今後を占う上で誰もが非常に大切と考えていた伝統の一戦・3連戦。3戦目の高橋遥人投手のピッティングは、言葉がないくらい素晴らしかった。感激・感謝レベルです。まさしく、「待ってました!」です。一方全体でみると、1...
藤浪投手の2戦目2020.07.30 14:26ヤクルト 6 - 0 阪神 ● 神宮藤浪投手の今季2戦目の登板でした。前回の初登板は残念ながら見ることができなかったのですが、今日は最初から見ることができました。投球内容は被安打 8と結構打たれた感がありますが、10奪三振と痺れる投球でした。一昨日に20点も取った反動なのか打線の...
伝わるものが生み出した拍手~藤浪投手~2020.07.28 22:452020/7/23 18時 甲子園 ●2-4 広島カープ試合から少し時間が経ってしまいましたが、先週の藤浪投手の登板はドキドキしながらの観戦でした。初回の投球はTVの前で正座。復活を予感させる十分な投球内容だったと思います。6回の続投判断に色々意見・論評あるようですが、「藤浪投手...
2勝10敗 後 10勝2敗2020.07.20 23:406月19日に開幕、1か月経った7月19日を終えて、12勝12敗の5割。しかし1か月のグラフをみると、まさしくジェットコースター、「2勝10敗 後 10勝2敗」。他チームを含めて、開幕直後の「V」(思いっきり下がって・思いっきり上がる)の字のような勝敗はなかなか例がないのではないで...