終戦。得られた経験、見つかった課題2019.10.13 22:192019/10/13 15時30分 東京ドーム ●1-4(讀賣) CSファイナル第4戦すっきりした終戦だったように思います。力負け、丸選手のここぞの勝負手、最終盤を支えた岩崎投手の被弾、、、。たらればをいえば6回無死一・二塁がなんとかならなかったか、ですが。やっぱり巨人は強かった...
猛虎の立ち位置(悔しいが現実)2019.10.10 22:552019/10/10 18時 東京ドーム CSファイナル第2戦 ●0-6(讀賣)いやー、「グゥの音も出ない」とはこういうことを言うのかというような敗戦でしたね。試合を観たすべてのタイガースファンがそう思ったはず。大技(飛距離・打球の質)、小技(ここでくるかの盗塁)、ゲームマネジメ...
論理の継投、非論理の継投2019.10.08 22:022019/10/7 18時 横浜スタジアム 〇2-1(DeNA)これほど疲れた試合があったことか、と思うくらいのしびれる展開でしたね。ファイナル進出の成果をあげたタイガースの選手・首脳陣の皆さん、ありがとうございました。「勝つ」の強い気持ち、少しだけタイガースの選手が上回っていた...
ファイナルステージ進出!2019.10.08 01:25◎ 阪神 2 - 1 横浜 横浜スタジアム選手の皆さんありがとうございました!シーズンを最後まで盛り上げる6連勝での逆転クライマックスシリーズ進出に続き、大逆転で始まり、1点差での緊迫したゲーム展開で2勝1敗で勝ち越してのファイナル進出、本当におめでとうございます。昨夜の試合は喜...
「勝つ!」強い気持ち2019.10.06 21:092019/10/5 14時 浜スタ 〇8-7 (DeNA)2019/10/6 14時 浜スタ ●4-6 (DeNA)CS2戦、素晴らしい闘いが続いています。今晩の大一番、矢野監督のコメントにあるように「自分たちの野球をやり切ればよい」の泰然自若の気持ちも大切。一方で、勝負事、「な...
新継投システムに命名を!2019.10.01 23:392019/9/29 14時 甲子園 〇6-3(中日) メッセ引退セレモニー2019/9/30 18時 甲子園 〇3-0(中日) タイガース最終戦でCS進出決定ラスト2戦、勝ち切りましたね。矢野監督のコメントにもありましたが、短期決戦での「気持ち」の部分の大切さを感じました。横田選...
祝CS進出!! でも色々モヤモヤ。。2019.09.30 23:59こんにちは。田中康之です。開幕シリーズ2戦でコラム書いて、3本目が最終戦になってしまいました。申し訳ないです<(_ _)>さて、日本中がラグビーワールドカップで盛り上がり、日本のGiant Killingでフィーバーが加速する中、同じPoolのスコットランド対サモア戦...
ラスト2戦!2019.09.28 13:012019//28 14時 横浜 〇7-0(DeNA)19日のヤクルト戦の敗戦時点では、29日と30日のラスト2戦は、メッセンジャー投手の引退試合と鳥谷選手のラストマッチをしみじみと噛みしめるものだと思ってました。しかし、自力と他力が相まって、CSがかかる2試合となりました。横田選...
メッセ投手、10年間おつかれさまでした2019.09.14 02:01チーム状況は、残念ながら今シーズンも9月の追い込みはならず、どちらかといえば失速。数字上の可能性はありますので、CS進出を願いはしますが、実質的には4位ないしは5位が今シーズンの戦いの内容であったという感じでしょうか。3位になれば奇跡くらいに捉えて、むしろ、去り行く選手たちへの想...
完敗・・・(大林)2018.10.02 01:029月は9勝12敗と負け越している中でも、矢野監督率いる阪神2軍チームがウェスタンリーグで優勝したり、応援している藤浪投手が 3連勝したり嬉しいこともありました。そして昨日、10月に入ってまだ11試合も残っており、CSへの進出の可能性が残っている中での ベイスターズとの直接対決を観...
CS廃止論に思うこと(栗木)2018.09.10 10:17一部の野球評論家の間ではCS廃止論が盛り上がっているという。その背景として、優勝チームと大きくゲーム差のあるチームがそれほど大きなアドバンデージなく、実施されていることや、シーズン中に2位以下のチームが優勝ではなく、早々にCS進出に目標を切り替え、チームの戦略を変更していることな...